【SEO対策】初心者も押さえておきたいE-A-Tの意味と自分で実践するための方法紹介

最終更新日: - POST CATEGORY = SEO

初心者にもお財布にも優しいお手軽パック個人事業・中小企業向けホームページ制作パッケージ選べる3つのプラン118,000円〜

E-A-Tの概要

SEO対策を行う上で大切な要素の一つとしてE-A-Tと呼ばれるものがあります。
最近ではE-A-TからPage Quality(ページ品質)と言い換えられることもありますが、その名の通りWebサイトの品質の評価基準を示します。
評価される重要な要素として下記3項目があり、それぞれの頭文字を取りE-A-Tと呼ばれます。

  • Expertise(専門性)
  • Authoritativeness(権威性)
  • Trustworthiness(信頼性)

詳細な内容についてはさまざまなWebサイトで記載されているのでここでは省きますが、簡単に言うと、「ユーザーから信頼される、満足できるWebサイトを作る」という意味になります。

E-A-TはWebサイトの品質を評価するひとつの指標

Webサイトの品質ってなにを基準に決めるのでしょうか?デザインでしょうか?それとも文章力でしょうか?そのような指標は個人個人の経験などが影響してしまい、とてもぼんやりした評価指標になってしまいますね。

そこで、E-A-Tのような指標が登場するわけです。

Googleが思う高品質なWebサイトの評価として、「特定の専門分野を持つ人」が「専門分野内の知識や、実際に経験したこと、何らかの根拠に基づくこと」を「より詳細に様々な角度の視点から」「定期的かつ継続的に」発信していることがあげられます。つまり、これを実現できているWebサイトは高品質なWebサイトと認められたということです。

また、資格などは持っていないが趣味が高じて専門的知識を持ち合わせている方も専門家と見なされる場合があります。
ただしそういった方は専門性のある記事を多く投稿していたり、周りに認知されている必要があります。

簡単な具体例

今回はさわりということで、SEO初心者の方でもイメージしやすい範囲でご説明します。

例えば自転車屋さんのWebサイトがあったとします。

自転車屋さんは毎日いろいろなお客様が来店され修理や新車の購入などの情報が豊富にあることが予想されます。トラブルにあったお客様が来店しどのように対処したか、組み立てについてこだわっていることは何か、お客様自身での日々のメンテナンスについてのアドバイスなど、これらを日々ブログに投稿したりします。

これらのオリジナル記事が蓄積することで、専門性、権威性、信頼性が高まってきます。

また、気をつけなければならない点として、Webサイトとは無関係な記事などを投稿しないことが大切です。

例えば住宅を扱っているwebサイトで、運営している方の趣味などの記事が投稿してもユーザーからすると無価値な記事であり、Googleから「専門性が低い」とサイトの評価を下げられることとなります。

SEO対策の予算感

今回E-A-Tについて簡単にご紹介しましたが、ご自身では「時間がない」「難しい」など、なかなか対応することができないですよね。

そんな時はSEO対策について代行してくれるサービスがたくさんあります。SEO対策のサービスは、SEOそのものが非常に多岐にわたる分野ですので、価格感も月額数万円〜数百万円とレンジが広くなります。

くえりでは、SEO対策の一環として、ターゲットを明確にすることを重要視しています。ここで、くえりが行なったSEOコンサルティングの一例をご紹介しますね。

ご相談内容:ひたすらブログを書いたけど、アクセスにつながらない

解決のために行なったこと:

まず、ターゲットの再確認を行いました。運営者様は「○○に関することならなんでも記事にして良い」と考えていらっしゃいましたが、それだと「誰の役に立つのか」の部分が不明瞭になってしまいます。そこで、キーワードや内容に触れる前にターゲットの再確認を行なったわけです。

ターゲットの絞り込みができたのならば、今度はターゲットの要望を満たせる材料を探していきます。ターゲットにどんな価値を提供できるのか、ターゲットがもとめる情報はなんなのか・・・とヒアリングを進めるのと同時進行で検索動向等の調査を進めていきました。

そして、具体的に「なにをどう改善すべきなのか」を具体化して、実際に内部SEO対策を施し、またSNSの使い方などもアドバイスしました。

上記のようにブログWebサイトのコンサティングと内部施策(掲載内容の修正)でおおよそ5万円程度で承りました。(企業様の会議等で使用できる詳細なレポートの作成は無し)

難しく考えずにやってみよう

E-A-Tという専門用語のせいで、何となく難しいことを書かなければならないと感じるかもしれませんが、大体の方はご自身が運営されているWebサイトに対し、専門的な知識や経験を有しているかと思います。

その知識や経験を生かしたコンテンツを継続してユーザーに提供し続けることが大切です。上記の例を参考にしていただいて、Webサイトを改善してみてください。

くえりではお客様の更新スタイルなどにあわせて、上記の例のようなスポットでのSEO対策や継続的な対策のサポートを行なっています。


「よくわからない」で済ませてしまうのは、あまりにもったいないのがWebサイト制作です。ホームページを働く営業マンに育て上げていきましょう。わからない、ひとりでやるのは不安、誰かにサポートして欲しいと思ったら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

この記事を読んだ人はこの記事も読んでいます

Facebookアイコン